#親知らずの応急処置

親知らずの腫れはどうしたらいい?抜歯前後の腫れの対処法について

親知らずを抜く前 歯茎が腫れる原因・対処法 親知らずを抜歯する前の腫れの原因とは 親知らず(奥歯)が腫れている場合、その原因の多くは細菌による歯茎の炎症です。親知らずは一番奥に生えているため歯ブラシが届きにくく、磨き残しや細菌が溜まりやすい歯と言えます。細菌が増殖することで親知らずが虫歯や歯肉炎(歯周病)になり、痛みや腫れを引き起こす場合があります。 親知らず(奥歯)の歯茎が腫れている時の対処法 なるべく早く歯科医院で診察を受けることが大切です。歯医者であれば原因に合わせた対処ができます。 また、夜中に急に親知らずが腫れたり痛んだ時や、忙しくてすぐには歯科医院に行けないという場合の参考として、応急的な処置の方法を以下ご紹介します。 親知らずの腫れ・痛みの応急処置 タオルや冷却シートなどで痛む部位を冷やす 市販の痛み止めを服用する 洗口液などで口の中を消毒する 柔らかい歯ブラシで磨く(細菌を減らす) 激しい運動は避けて安静にする ※あくまで応急的な処置となります。なるべく早めに歯医者で診てもらいましょう。 親知らずを抜いた後 腫れる原因・危険な腫れ方 親知らずの抜歯後は腫れる? 親知らず抜歯後の腫れは、体が傷を治す際の炎症反応として起こります。そのため痛みと同様に腫れ方にも個人差があり、全く腫れない方もいれば強く腫れる方もいらっしゃいます。 また、親知らずの生え方、治療の難度によっても抜歯後の具合は異なります。真っ直ぐ生えている親知らずなど比較的すぐに抜けるケースでは、抜歯後の歯茎の腫れがそれほど強く出ないことも珍しくありません。 抜歯後に腫れやすい親知らずとは? 抜歯の際に傷口が大きくなる親知らずの場合、抜歯後の腫れや痛みが出やすくなります。具体的には、以下のようなものが挙げられます。 腫れやすい親知らずの例 横向きに倒れて生えている親知らず 歯肉や骨の中に埋まっている(埋没・埋伏)親知らず 歯根が曲がっている親知らず また、一般的に上顎の親知らずは比較的簡単に抜けることが多く、抜歯後の歯茎の腫れも少ない傾向にあります。下顎の親知らずは硬い顎の骨にしっかりと生えていることが多いため、抜歯後に腫れが出やすい傾向にあります。特に歯茎や骨の中に埋まっている親知らずは、抜歯の際に覆っている骨を削るなどの処置が必要になるので、抜歯後の腫れが起きやすくなります。 親知らず抜歯後の危険な腫れ方とは? 上の親知らずを抜歯後:腫れが目の下にかけて広がる 下の親知らずを抜歯後:腫れが頬から顎の下、首にかけて広がる 上記のような腫れ方が見られる時には、外科的な侵襲に体の抵抗力が追いつかず感染が広がっている場合が多いため、すぐに治療を受けた歯医者または大学病院等へ連絡することをお勧めします。 親知らず抜歯後 腫れのピーク いつ腫れはおさまる? 親知らず(奥歯)を抜いた後の歯茎の腫れは抜歯治療から半日程してから始まることが多く、1〜2日程でピークを迎えます。ほとんどの場合、1週間程で腫れは落ち着きます。 腫れ方は抜歯の難易度や個人によって差があります。抜歯をする時期を決める際には、大切な予定の直前などは避けてスケジュールを組むことをお勧めします。 当院では、腫れや痛みが出やすい症状の場合には事前の診断の際にしっかりと説明をさせていただいておりますので、どうぞご安心ください。 親知らず抜歯後 なるべく腫れないためには? 腫れを軽減する方法 処方された抗生剤をきちんと飲む親知らず抜歯の治療後、痛み止め(鎮静剤)と化膿止め(抗生剤)のお薬を処方いたします。抗生物質のお薬には抜歯後の炎症や感染を抑える役割がありますので、歯科医の指示に従ってきちんと飲むようにしましょう。 強くうがいをしない親知らず抜歯後の穴の部分には、血餅(けっぺい)と呼ばれるカサブタが穴にとどまることで治癒を促進しますが、強くうがいをしすぎると血餅が取れて激しい痛みや腫れの原因となる場合があります。抜歯直後は強くうがいすることは避け、また、舌や歯ブラシなどで傷口を触らないように注意しましょう。 口の中を清潔に保つ口の中に汚れや細菌が多い状態だと、傷口に感染して炎症が悪化してしまうリスクを高めてしまいます。強くうがいをしたり傷口に触れないよう気をつけつつ、歯磨きや洗口液などで小まめなケアを行い口の中を清潔に保つことが大切です。 長風呂や飲酒などは避ける親知らずの抜歯直後に激しい運動や長時間の入浴、アルコールの摂取などをしてしまうと、血行が促進されて出血しやすくなったり、傷口の回復が遅れてしまう可能性があります。抜歯後当日は激しい運動やアルコールは控え、入浴はシャワーだけで済ませるようにしましょう。 親知らず抜歯に精通した歯科医に抜いてもらう前述の通り、親知らずの抜歯にかかる時間は短いほど、抜歯後の痛みや歯茎の腫れは少なく済む傾向にあります。また、抜歯にかかる治療時間は、親知らずの症状だけでなく、術者(歯科医師)の技術によっても大きく左右されます。 抜歯治療における迅速かつ的確な手技は、日々の治療経験の積み重ねによって磨かれるものですので、抜歯後の腫れや痛みを最小限にしたい患者さまは、親知らず抜歯に精通した歯科医のもと治療を受けられることをお勧めします。 親知らず抜歯の腫れや痛みが心配な方へ 東京・埼玉で親知らず抜歯のことは千賀デンタルクリニックへ 『日本口腔外科学会 認定医』をはじめ、親知らず抜歯の専門ドクターが多数在籍している千賀デンタルクリニックには、一般的な親知らずの診断・抜歯から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、日々さまざまな親知らずの悩みを抱えた患者さまが来院されます。 当院では、一般的な親知らずのケースであれば最短1分での親知らず抜歯が可能です。 年間6000本*を超える豊富な実績、そして親知らず抜歯の専門ドクターによる安心・安全の抜歯治療をお届けしています。 (※親知らず専門外来による抜歯の症例実績:延べ6,721本/2021年8月〜2022年8月) 「まずは診察や相談から…」という方も、ぜひお気軽に当院にいらしてください。丁寧に説明をさせていただき、親知らずの悩みを解決できるようスタッフ一丸となってサポートいたします。 記事の筆者情報 千賀 誓人 医療法人誓栄会 理事長 経 歴 日本歯科大学 生命歯学部 卒業 三井記念病院 歯科・歯科口腔外科 入職 西新井医院 開院 医療法人社団誓栄会 設立 相模大野医院 開院 分倍河原医院 開院 巣鴨医院 開院 南浦和医院 開院 所属学会 日本口腔外科学会認定医 日本口腔外科学会総会 演題発表 ストローマンインプラントセミナー開催 顎口腔機能再建インプラント学会 国際口腔インプラント学会 会員 ICLSプロバイダー 歯髄バンク認定医 ストローマンインプラント公認インストラクター ストローマンインプラントウェビナー講師

詳しくみる